文章で読みたい方、ポイントのみザックリ見たい方には、こちらをオススメします。
公開討論会の後、さらに追加で回答いただけた質問もあります(ありがとうございます!)ので、ぜひご覧ください。
候補予定者 |
みわ ともお 三輪 知生 |
やました きよし 山下 きよし |
---|---|---|
(1-1)自己紹介・自身の強み | メーカーと商社で勤務後、国の研究機関で経営コンサルタント。グローバル視点と人脈、行政事業の実績が強み | 関市に生まれ育ち、市役所職員、副市長として約44年間勤務し、地域や人との信頼関係を築いていること。 |
(1-2)関市の好きなところ・想い | 豊かな自然環境と産業の両立が素晴らしい。未来への積極投資で、挑戦する関市にチェンジ ! | 1300年余の鵜飼、約800年の刀鍛冶という伝統文化とそれを地場産業として今も連綿と継承している。 |
(2)相手候補の印象 | とても真面目な方。地方公務員の頂点まで極められた、行政のプロ。 | 経営コンサルタントとしての知見、アイディアをお持ちであろう。 |
(3)これまでの関市政の評価点数とその理由 |
50点。 ふるさと納税は素晴らしい。人口減少と街の衰退、防災など積み残しの課題は山積。 |
95点。 財政の健全化、市民協働の推進。 |
(4)中部圏域・岐阜県内・美濃地方などから見た関市の立ち位置と強み・弱み、そこで自分が最も重視する政策とその理由 | モノづくりの中核都市となるポテンシャル。人口流出で生産年齢が減少。I/Uターンの促進や企業誘致を。 | 二つの自動車道の結節点は強み。人口減少対策として、まちの魅力の磨きあげと発信など総合的に取り組む。 |
(5)関市の人口減対策の在り方。転入者数増・転出者数減・出生者数増の最も重視する要素とその理由 | 転入者数増を最も重視。若い頃は関市から出ても、住みたいまちへ。交流・関係人口を増やし、移住定住促進。 | 若者、女性が住み続けたいと思うまちづくり。 |
(6)関市の人口減、現状の問題とその要因、必要な対策は? | 男性中心の社会構造。女性が活躍しても家事や育児・介護などの負担。女性視点でのまちづくりが必要。 | 若い女性の転出が課題。若者や女性が関市に魅力を感じ、自慢できるよう、ハード、ソフトの充実をはかる。 |
(7)市民との関係、関市のリーダーになったら市民に期待することとその理由 | 地域の課題を先送りせず、直視して誰もが一緒に取り組める体制。各人の困り事を共有、行政一体で解決へ。 | 地域の人が地域課題を自分事として捉え、解決に向けて住民と行政で「共創」してまちづくりを進める。 |
(8)地域委員会についてどう考えているか? | 自治会との関係、300万円の予算が本当に地域の課題解決になっているか検証が必要。 | 広い関市は、市街地から山間地域まで異なった環境で地域課題も異なるため、その解決には有効な手法である。 |
(9)市民との関係、現状の問題とその要因、必要な対策は? | 若い人々の参画不足が最大の課題。女性視点の課題解決事業を。手続きの簡略化、第三者評価も必要。 | 地域を担うリーダーが減少傾向なので、次世代リーダーの育成・確保をするための支援、環境づくりを進める。 |
(10)市役所改革の在り方、関市のリーダーになったら市役所に求めることとその理由 | 一人ひとりがスーパー公務員となり、地域の課題解決へ。志が高い若い職員の活躍支援、人事交流も積極推進。 | 市民目線、市民感覚を感じられる職員となるため、地域に飛び出し積極的に市民と関わることを推奨する。 |
(11)市役所、現状の問題とその要因、必要な対策は? | 封建的な意思決定、組織の縦割り、前例踏襲。行政都合でなく民意を元に、官民連携・公民共創のまちづくり | 縦割り組織の功罪はある。市民との対話を通して課題を認識し、部署を超えて解決する組織風土づくり。 |
(12)関市の教育について評価と今後の方針は? | 近隣市町より不登校児が多い。新たな対策が急務。戦後からの全体教育は、多様な個の時代にミスマッチ。 | 現在手厚い支援が行われている。社会も子どもの多様性を尊重し、地域により子供たちの居場所をつくる。 |
(13)小中学校の不登校児対策、学校以外に選べる居場所づくりについての考えは? | 不登校児を問題児として扱うのではなく、子どもが主体的に学習でき、個性を伸ばす教育を関市内に。 | 学校以外の学びの場も重要なので、場所と人材の確保に努め、寄り添っていける教育環境づくりをめざす。 |
(14)旧郡部(武儀・上之保・板取・洞戸・武芸川)をどうしていくか? | 「○○百選」応募等でブランディング、空き家を改修して都心企業を誘致、移住定住を促進。林業の収益化も。 | 地域の資源を磨きあげ、地域外から関係人口を呼び込む仕組みをつくることで活力を維持したい。 |
(15)若い世代への情報発信についてどう考えているか? | 人口減少やシャッター通りなど、根源的な地域課題を包み隠さず情報共有。共に考えるまちづくりを一緒に。 | 多様な広報手段で発信しているが、若者の関心が低い。若者に特化したチャンネルでの発信を模索する。 |
(16)上下水道料金一律22%引き上げに対する考えは? | 無策で悪平等。従量配分など料金体系の見直しが必要。水道代の安さを強みとして移住定住や工場誘致を。 | 独立採算制で、施設の維持更新に物価高騰の影響がありやむを得ない状況だが、負担軽減の検討余地はある。 |
(17)政策推進するにあたっての、財源確保の裏付けはあるか? | 歳入には潤沢なふるさと納税や基金繰入金。歳出を精査、無駄な外部流出カット。国や県と連携強化で交付金を | 公共施設の整備に必要な基金は計画的に確保。他の政策推進は、選択と集中で限られた予算を有効に支出する。 |
(18)小さな子を連れて社会参加できる場が全く無いと感じるが、プランはあるか? | 現状生活に密着しがちな女性の声から新しい社会のしくみや課題解決が生まれるよう行政サービスを充実。 | 市の行事は、内容によって託児環境を整える配慮はされているので、地域においても配慮できるよう進める。 |
候補予定者 |
みわ ともお
三輪 知生 |
やました きよし
山下 きよし |
※背景がピンク色の質問……公開討論会では時間切れで質問できませんでしたが、追加で回答いただきました。
他、以下のような質問を投稿いただいていました
全ての質問には回答いただける時間がなく、申し訳ございません。皆さん、投稿ありがとうございました!
(19)持ち運ぶタブレットの重さ、ランドセル症候群についての対策をお聞かせください。
(20)今後の学校給食について、お考えをお聞かせください。
(21)自給率向上、農家支援、農薬や除草剤の考え方など、関市の農業政策についての考えをお聞かせください。
(22)燃料に関する対策について教えてください。
(23)関市が誇る里山、環境保護についてのお考えをお聞かせください。
(24)関市の観光ホームページがお粗末です。改良する予定はありますか?
(25)現在提携中の婚活アプリは続けますか?
(26)関市の空き家活用制度について、お考えをお聞かせください。
(27)交通インフラへの考えと対策・予算の見通しを教えてください。
(28)地場産業への行政支援について、お考えと対策を教えてください。
(29)関市における地政学リスク(政治・軍事などの危機)対策について、これまでの対応と今後のお考えをお聞かせください。
(30)外国人とのトラブル対策やその予防策について、お考えを教えてください。
動画で見たい方はこちら(オンライン公開討論会アーカイブ)
【ご支援・ご協力のお願い】コングラント寄付フォームを開設しました
今回「素敵な企画なのに、知らない人が多いのが残念」等のコメントをいただき、意を決して寄付フォームを立ち上げることにいたしました。1984(昭和59)年9月8日に誕生した市民主導の協議会「関市まちづくり協議会」ですが、実は現在、機材やWEB等も無償ボランティアによるご厚意に頼り、チラシすら印刷できない予算で活動している状況です。
無理のない範囲で、皆様のご協力・ご支援をいただけましたら幸いです。
関市の未来に向けて、市民団体そして市民の皆さんをつなぐような活動へ、さらに発展していきます。
今回の企画等にもし賛同いただけましたら、応援をどうぞよろしくお願いいたします。