【10/29スタート】18~24歳の関市民あつまれ! ゼロから始めるU25の政策提言。関市長オゼケンのマニフェストって?

関市

来年2023年は統一地方選挙です。4月には「岐阜県議会議員選挙」「関市議会議員選挙」、9月には「関市長選挙」が行われます。といっても18歳から25歳の皆様には選挙権はありますが、立候補する権利(被選挙権)はまだありません。

つまり議員になって直接変えることは出来ず、誰かにあなたの1票を託す選挙だということです。

まちづくり協議会では過去、「市長選挙の公開討論会」「マニフェスト検証会」「市議会議員立候補予定者へのアンケート」など選挙に出る方々への質問や意見を聞く場を作ってきました。

今回は、被選挙権のない若者たちに「政治をする人たちがどういった考えを持っているのか」を知ることで、関市そして選挙への関心を深めて頂けるような機会を企画いたしました。

1票は持ってるけど政治わからない!


政治をする人は何を考えてる?

選挙イヤーを前に、オゼケン(尾関健治 現・関市長)とストレートに語り合える貴重な機会です。

18歳~25歳の若者の皆さん、ぜひご参加ください!

ゼロから始めるU25の政策提言! 関市まちづくり協議会・U25若者会議 2022

対象者

18歳から24歳の被選挙権を持たない関市民(関市に住民票がある方)(社会人・学生を問いません)

開催方法

主にオンライン(DiscordまたはZOOMまたはLINEグループ、初回に相談して決定)。 状況に応じて、ハイブリット型、リアルでの開催も検討します。

スケジュール(案) 

※すべての回に参加できなくても構いません。

第1回 10月29日(土)20時~21時 ZOOMで顔合わせ

第2回 11月8日(火)19時~20時半(予定)「現・関市⻑のマニフェスト勉強会」勉強会とグループ分け

第3回 11月下旬 グループごとでミーティング 

第4回 12月中旬 グループごとでミーティング

第5回 1月下旬 全体会議・グループ発表

最後の勉強会では、地域政策や政策評価のプロ・若生幸也さん(日本政策総研副理事長・研究主幹)もZoom参加いただき、各チームアドバイスをもらいます


第6回 2月 オゼケン(尾関健治 現・関市長)と語る会

オゼケンと一緒に、U25若者が考えるマニフェストについてストレートに語り合おう


おまけ 4月の「市議会議員選挙」立候補予定者に対して、今回もアンケート調査を実施する予定です。質問作成から一般公開まで、企画への参画も大歓迎です◎

お申し込みフォーム

Come on!


Let's join us!


#buttons=(Accept !) #days=(20)

Our website uses cookies to enhance your experience. Learn More
Accept !
To Top