関市で3つのパブリックコメント募集! ①関市第5次総合計画・後期基本計画(案)②関市公共施設再配置計画(案)③関市空家等対策計画(改定案)

関市

①「関市第5次総合計画 後期基本計画」(案)についてのご意見募集

すみません、こちらは既にご意見締切でした!!!
https://www.city.seki.lg.jp/0000018915.html

関市第5次総合計画は、関市のまちづくりの最上位計画であり、将来の関市をどのようなまちにしていくのか、そのまちの実現のために、どんな政策に力を入れるのかを明確にしたもので、平成30(2018)年に策定しました。 

締切の1月20日(金)前に記事をアップできず申し訳ありません。。

②関市公共施設再配置計画(改訂版)(案)についてのご意見

募集期間: 令和5年2月9日(木)まで ※必着
関市では、持続可能な公共施設サービスの実現に向け、公共施設再配置に取り組んでいます。

学校、ふれあいセンター、保育園や児童センター、観光・産業振興施設など、私たちも普段から利用する身近な公共施設、今後どんな計画が練られているのでしょうか?

少子化問題に直面する日本、もちろん関市の計画も前提は「人口減少」です。

丁寧な評価と50年後の計画まで書かれた貴重な資料、主要箇所だけでも目を通すことをオススメします。

気になる点あれば、ぜひパブリックコメント(意見)も提出してみてくださいね。









資料では、上記の「1次評価」の結果に地域特性や基本方針の全体方針を加味して、総合的な観点での2次評価も記載されています。

全体が把握できるように、色分け等で施設の配置予定が記述されていたり

地域ごとのまとめが記載されていたりします。




③「関市空家等対策計画」(改定案)についてのご意見

募集期間: 令和5年2月3日(金)まで ※必着
平成30年3月に策定した関市空家等対策計画の計画期間終了を受け、同計画を見直し改定します。


空き家問題といえば、2024年4月1日より「相続登記の義務化」がスタート。相続の開始および所有権を取得したことを知った日から3年以内の不動産名義変更手続きが義務となり、正当な理由なく相続登記申請をしなければ、10万円以下の罰金などとされています。

関市の計画はもちろん、2023年に日本全体で空き家解消が進むか、目が離せません。

身近な空き家問題にお悩みの方、ぜひパブリックコメントも送ってみてくださいね。

#buttons=(Accept !) #days=(20)

Our website uses cookies to enhance your experience. Learn More
Accept !
To Top